| ホーム 創立記念行事開催に関する手配 |
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
創立記念行事を、ちょうど創立記念日当日に行うことができれば良いのですが、その年の状況によっては都合がつかない場合も出てきます。その場合、創立記念行事の開催は、なるべく創立記念日に近い適当な日を選びます。また、招待客が創立記念行事に出席しやすいように土曜、日曜は避け、平日に創立記念行事を開催するのがいいでしょう。ただし、弔事の日程は繰り上げても、慶事は繰り上げないのが社会通念なので、創立記念日以降に創立記念行事を設定するなど、スケジュール作成についても必要に応じてきめ細やかなアドバイスとフォローをいたします。 |
![]()
![]()
創立記念式典の開催時間は、午前10時から午後1時の間とするのがベストです。創立記念行事の所要時間は創立記念式典と祝賀会を併せて、2時間程度が適当です。また、創立記念行事を開催する会場は、創立記念行事の日時とおおよその人数が明確になった時点で速やかに仮予約します。創立記念行事を開催する会場は、予算や規模に合わせてホテルの宴会場、各種会館、レストラン、自社ホールや会議室などを選びます。その際、私ども創立記念行事コンサルタントでは、会場の選択や折衝、会場使用計画などのあらゆる面でお手伝いいたします。 |

創立記念行事は、社内・社外から多数の人たちが集まるため、成功させるには綿密なスケジュール調整が重要となります。創立記念行事コンサルタントでは、みなさまの創立記念行事が、着実にスムーズに行えるようスケジュール管理の的確なアドバイスもいたします。 |
| 創立記念行事開催に関する手配 |
| 創立記念行事に関するご相談は 創立記念行事コンサルタントまでお問い合せください。 |
| ホーム 創立記念行事開催に関する手配 |
| 株式会社 永紘 大阪市浪速区難波中3-1-13 なんば西島ビル6階 TEL:06-6649-0563(代表) FAX:06-6649-0536 Copyright (C) 2003 EIKO Corporation.All rights reserved. |